カレンダー
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

三鷹の森ジブリ美術館はつまらない?見どころを徹底的にご紹介!

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています。

Photo by ゆぴの

こんにちは、ゆぴのです!東京のおすすめの観光地である三鷹の森ジブリ美術館の見どころについてお話しします。

三鷹の森ジブリ美術館に行くか迷っている方の参考になれば嬉しいです
目次

三鷹の森ジブリ美術館とは?

三鷹の森ジブリ美術館とは、東京都三鷹市にあるジブリの観光施設です。ここでしか見ることができない展示品や作品などがあり、ジブリの世界観にどっぷりハマることができる場所です。子どもから大人まで、幅広く楽しめます。家族連れや友達同士で賑わっています。

三鷹の森ジブリ美術館のアクセス

三鷹の森ジブリ美術館は、JR三鷹駅南口から徒歩で約13分、もしくはバスで約5分です。

バス停の上にもちょこんとトトロがいます。バスの内装もまっくろくろすけ(トトロの作品内のキャラクター)がいて可愛いです。

大人片道210円
子ども片道110円

ルートは2パターンあり、バス乗り場には係員の方もいたので、とても分かりやすいです。(必ずいるとは限りません、ご了承ください)

  • ルート1 三鷹駅発 三鷹の森ジブリ美術館経由 三鷹駅行き (循環)
  • ルート2 三鷹駅発 三鷹の森ジブリ美術館経由 明星学園行 (折り返し)

三鷹の森ジブリ美術館の見どころ

三鷹の森ジブリ美術館の見どころについてお話しします。館内での写真撮影は禁止されています。

入り口を入ると…

入り口を入ると、天井が吹き抜けになっている広い空間に出ます。天井からの光も入り、ステンドグラスや橋などのデザインも可愛く、異次元の空間にわくわくします。通路の一部の天井が狭くなっていてかがんで通る場所もあります。

可愛らしい、小さめのらせん階段があり、そのひとつひとつにジブリの世界観を感じました。こちらも、大人は少しかがんで子どもの目線を楽しみながら登ります。

ジブリの森のえいが

ここでしか見ることのできないジブリのオリジナル短編アニメーションをみることができます。1つ10〜15分程度のアニメーションで、1日に数回、作品ごとに時間が決まっています。ジブリらしさが溢れていて、子どもはもちろん、大人でも楽しめます。

図書館「トライホークス」

宮崎駿さんの作品や、有名な絵本などが置いてある図書館があり、自由に読むことができます。普段の生活で久しく絵本に触れていなかったため、絵本を手に取り見入ってしまうほどです。

展示品、ネコバス、そしてロボット兵

屋上のロボット兵

ほかには過去のジブリ作品が並んでいたり、動く展示品などがあったり、見ていて楽しいものが溢れています。トトロに出てくるネコバスは、子どもたちで大混雑しています。また、外のらせん階段を登ると、屋上に大きなロボット兵がいます。

三鷹の森ジブリ美術館のレストラン

施設内にはレストランがあり、軽食やデザート、飲み物など一通り揃っています。

ホットドックやポテトもあるから、小さい子どもがいても安心!
ホットドックはマスタード抜き

三鷹の森ジブリ美術館のお土産

三鷹の森ジブリ美術館にはたくさんのお土産が置いてあります。中でもお気に入りのものは、トトロのステンドグラスのポストカードです。館内にはあちこちにステンドグラスがありますが、その美しいイラストを家でも楽しむことができます。

三鷹の森ジブリ美術館限定のピンバッチもあります。様々なキャラクターのものがあり、見ていて楽しいです。

自分のお気に入りを見つけられたらいいですね

三鷹の森ジブリ美術館の周辺

館内の滞在時間は大体、2時間〜3時間くらいが目安となります。ネコバスで遊ぶとなるともう少し時間が必要です。三鷹の森ジブリ美術館の周辺ですが、美術館を出るとすぐ隣に、井の頭恩賜公園があります。ジブリの世界を楽しんだら、自然を眺めるのもいいですね。また、隣の吉祥寺駅には飲食店が立ち並んでいて、おしゃれなカフェも豊富なのでそちらに移動して楽しむこともできます。

おわりに

いかがでしたか?少しでも参考になれば嬉しいです。

最後に、以下の写真は、三鷹の森ジブリ美術館の入場券です。ひとつひとつジブリ作品のフィルムになっています。こちらが何の作品か分からず、館内のスタッフの方数名に聞いてみたのですが、草原と空しか映っておらず作品名の特定が難しいとの返答でした。入場券ひとつにしても種類豊富で面白いですね。

スタッフの方の予想はゲド戦記でした。せっかく答えていただいたけど、私はゲド戦記分からない……。ゲド戦記詳しい方ならわかるのかな

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次